A) 会場講義:2023年12月23日(土) 9:55~17:10
B) Web講義:2024年1月15日(月) 9:55~ 1月29日(月) 23:00(予定)
プランナー:野川 茂 先生・福武 敏夫 先生
主 催:神経疾患に親しみ強くなる会(SST) URL:http:// shinkeishikan.kenkyuukai.jp
E-mail:shinkeishikkan.shitashimukai@medical-ap.jp
【プログラム】
Part.1「Stroke mimicsの鑑別と脳卒中治療ガイドライン改訂2023」 演者:野川 茂 先生
Part.2「急性期および遷延性意識障害の鑑別診断と治療の進歩」 演者:永山 正雄 先生
Part.3「てんかん重積状態(痙攣性、非痙攣性)」 演者:赤松 直樹 先生
Part.4「急性めまいへの対応:病態を知ろうとする努力を最初からあきらめていませんか?」
演者:城倉 健 先生
Part.5「脳炎・髄膜炎の診断と救命治療の戦略」 演者:中嶋秀人先生
Part.6「後遺症を残さないための診かた考えかた(Vol.2)
~ 一過性意識障害、特に危険なもの~ 」 演者:福武 敏夫 先生
※本ご講義(SST-20th)の情報公開&ご参加希望の受付が、始まっておりますので、
SSTのサイトにて、ご確認頂きます様お願い申し上げます。
A) 会 場 講 義 :2023年8月19日(土) 9:25~16:50
B) Web配信講義:2023年9月8日(金) 9:25~ 9月25日(月) 23:00
代表: 徳田 均 先生・氏田 万寿夫 先生 主催:呼吸器画像が読めるようになる会(KGY)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に、恙なく終了となっております。
A) 会場講義:2022年12月24日(土) 9:55~17:10
B) Web講義:2023年1月12日(木) 9:55~ 1月24日(火) 23:00
プランナー:柳下 章 先生・大場 洋 先生 主 催:神経疾患に親しみ強くなる会(SST)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に終了しております。
A) リアルタイム配信講義:2022年8月20日(土) 9:55~17:05
B) オンデマンド配信講義:2022年9月1日(木) 9:55~ 9月19日(月) 23:00
代表: 徳田 均 先生、氏田 万寿夫 先生 主 催:呼吸器画像が読めるようになる会(KGY)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に、恙なく終了となっております。
会期:2022年8月6日(土)14:00~16:50
呼吸器免疫研究会 代表:徳田 均 先生
共催:呼吸器免疫研究会/日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
※本ご講義は盛会裡に終了しております。
A)会場講義 会 期:2022年6月25日(土) 9:55~17:10
B)Web講義 配信期間:2022年7月8日(金) 9:55 ~7月24日(日) 23:00
プランナー:福武 敏夫 先生、星野 晴彦 先生 主 催:神経疾患に親しみ強くなる会(SST)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に終了しております。
A) 会場講義:2021年12月25日(土) 9:55~17:10
B) Web講義:2022年1月14日(金) 9:55~ 1月25日(火) 23:00
プランナー:亀井 聡 先生、野川 茂 先生 主 催:神経疾患に親しみ強くなる会(SST)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に終了しております。
A) リアルタイム配信講義:2021年8月21日(土) 9:55~17:05
B) オンデマンド配信講義:2021年9月1日(水) 9:55~ 9月13日(月) 23:00
代表: 徳田 均 先生、氏田 万寿夫 先生 主 催:呼吸器画像が読めるようになる会(KGY)
※本ご講義(A・B)は盛会裡に、恙なく終了となっております。